最近、日常生活で「クラウド会計」を目にする機会が増えました。クラウド系会計システムのCMもよく見にします。

クラウド会計は、一般的に使われているインストール型の会計ソフトと比較して、様々なメリットがあります。今回は、クラウド会計導入のメリットを徹底紹介したいと思います。

そもそもクラウド会計って知っていますか?

そもそも「クラウド」とは、クラウドコンピューティングを略して呼ぶものです。

少し堅苦しい紹介になってしまいましたが、データを自分のパソコンやスマートフォンに保存するのではなく、インターネット上に保存するサービスの総称です。

クラウドはインターネットに接続されていれば、外出先や自分のパソコンやスマートフォンからでなくてもデータを編集できるので、場所を選ばずとても便利に使うことができます。

なかでもクララウド会計とは、クラウドコンピューティングの技術が使われている会計ソフトのことを指し、近年圧倒的にシェアが伸びている会計ソフトです。

クラウド会計には「マネーフォワードクラウド」「freee」「弥生会計オンライン」などがシェアを伸ばしていて人気です。

一方、従来の会計ソフトはパッケージソフトと呼ばれ、ソフトを購入してCDからインストールするか、ダウンロードしたデータをパソコンにインストールして使用するものです。 弥生会計は有名で多くの企業で使われていますので、試されたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

個人事業主やフリーランスの方で確定申告が必要な方は、会計ソフト選びに悩むかもしれませんが、クラウド会計の導入で仕事がぐっと楽になるかもしれませんね。 正直、私は外出先で会計をすることはあまりないので、メリットを感じられないかもしれませんが、クラウドを利用することで、場所を選ぶだけで様々なメリットがあります。

今回は、そんなクラウド会計ソフトにどんなメリットがあるのか、お伝えします

クラウド会計ソフトの4つのメリット

クラウド会計にはパッケージ型のインストールして使うソフトと比較すると様々なメリットがあります。
様々なメリットが評判でぐんぐんとシェアを伸ばしているところですね!

クラウド会計ソフトのメリット
  1. アップデートが無料
  2. クラウド会計を使えば会計をする環境を選ばない
  3. トータルコストが割安
  4. 会計知識が無くても使える

このようなメリットがありますので、一つずつ紹介していきますね。

クラウド会計はアップデートが無料!

クラウド会計ソフトは常に最新の税制に合わせたアップデートを行ってくれます。
最近だと消費税が大きく変わって面倒でしたよね。

インストール型だと、あらかじめ税制が変わることがわかっていれば、対応してくれますが今わかっていないものについては対応してくれません。
例えば、今後消費税が8%から10%にかわるタイミングではパッケージ型会計ソフトも対応してくれますが、もし10%以上に変わってしまうと新しいバージョンを購入しないといけません。

クラウド会計は最新の税制に対応してくれるので、今後大きく制度が変わっても買い替える必要がありません。

買い替えが必要ないのは大きなメリットですよね。

クラウド会計を使えば会計をする環境を選びません

クラウド会計は使用しているOSに左右されずに作業をすることができます。
パッケージ型の会計ソフトはウィンドウズに対応しているけど、Macには対応していないものが多くあります。

クラウド会計はウィンドウズだろうが、マックだろうが関係なく使用できます。
特にフリーランサーの方だと、macを使っているけど会計はウィンドウズしかなくって二つパソコンを使い分けてめんどくさいし場所をとる・・・。
という悩みも解決できます。

一番大きいメリットはパソコン買い替えの時のデータ移設が要らないという点です。

今まではパソコンを変えるとデータをバックアップして、新しいパソコンにソフトをインストールしなおして、データを入れて・・・。
というステップが必要でした。

あるあるですが、ついでに最新版のソフトにしよう!という感じで買ってインストールしたソフトにバックアップデータを入れなおすと、色々不具合が出て目視でチェックしないといけなかったり・・・。

クラウド会計は、ブラウザ上でログインするだけでOKなので、パソコンを買い替えてもIDとパスワードさえ入力すれば、データを移設しなくてもOKです。

データの移設も、例えばFreeeからマネーフォワードクラウドとクラウド会計ソフトを変更しない限りは必要ありません。

費用面もトータルではクラウド会計の方が安い

クラウド会計ソフトは、月額制または年額制となっています。
パッケージ型会計ソフトは、購入時またはダウンロード購入時に支払いが必要です。

ただし、パッケージ型会計ソフトは購入時に料金を支払えば終わりではなく、毎年のバージョンアップが必要となり、要はその都度支払いが発生することになります。

バージョンアップの金額は、初回購入時の1割から2割程度の金額です。
クラウド型のバージョンアップは年度毎ではなくこまめに行われ、しかも無料です。

クラウド会計の月額料金について

実際どれぐらいの費用がかかるのか、クラウド会計ソフトの中でメジャーな3社の月額料金を掲載してみます。

マネーフォワードクラウド 無料お試し パーソナルミニ パーソナル パーソナルプラス電話サポート付き
あり 月額1,280円(税抜) 月額1,680円(税抜) 月額プランなし
年額10,800円(税抜) 年額15,360円(税抜) 年額35,760円(税抜)
freee 無料お試し スタータープラン スタンダードプラン プレミアムプラン
あり 月額1,480円(税抜) 月額2,680円(税抜) 月額プランなし
年額11,760円(税抜) 年額23,760円(税抜) 年額39,800円(税抜)
弥生オンライン 無料お試し セルフプラン ベーシックプラン トータルプラン
あり 販売価格8,800円(税込) 販売価格13,800円(税込) 販売価格24,000円(税込)

ご覧のように無料会員でスタートすることもできます。
特にマネーフォワードクラウドは仕訳が少ない場合は無料のまま会計を処理し続けることができますので、そんなにお金のやり取りがない場合は無料で使い続けることができます。

ゆくゆく、仕事が増えて仕訳が有料でないと足りないとなった場合は、アップグレードすると今までのデータも引き継げますのでスムーズに移行することができます。

一般的なパッケージ型会計ソフトは2〜3万円なので、大きく費用を削減することができます。

会計知識のない初心者でも使いやすさが◎

クラウド会計ソフトは、シンプルに構成され操作も簡単にできることが特徴です。
パッケージ型会計ソフトの構成、操作は若干複雑です。
またパッケージ型は、会計・簿記についての知識を持っていることが前提に作られているソフトが多く、初心者には難しいといえることも否めません。

グラフィカルでわかりやすい

クラウド会計ソフトには、グラフレポートの機能がありますが、パッケージ型会計ソフトにはありません。
グラフレポートが確認できるということは経営状態の把握につながるため便利な機能といえます。
また、クラウド会計ソフトは預金取引の自動取得が可能なのに対し、パッケージ型会計ソフトは手動となっています。
預金取引の自動取得ができるかできないかの差はたいへん大きな差となるので、大きく会計作業にかかる時間の削減につながります。
特に初心者の方だと、メリットは大きいです。

【関連記事】
マネーフォワードクラウド確定申告・会計のアプリを使うと経営状況が一目でわかる!

まとめ

クラウド会計は非常に大きなメリットがある、会計ソフトの新しい形です。

特に初心者には月額式で課金されるので、気軽に始められます。無料体験で1カ月無料で使用感を確かめられるので、違うなと感じたらすぐに切り替えられるのも魅力の一つです。

会計処理について不安を抱えている方も、ぜひクラウド会計の良さを感じていただければと思います。


当サイトで人気のクラウド会計ソフトランキング

  1. freee

    「会計知識ゼロでも確定申告ができる」が特徴。知識がなくても仕訳や確定申告の資料作成がめちゃくちゃ楽で、めちゃくちゃ早い特にWEB系のフリーランサーにとっては最適なクラウド会計ソフトです。
    完全自動で仕訳・確定申告ができてしまいます。サポートも万全!! ※無料プランあり

  2. やよいの青色申告 オンライン

    必要な全ての機能が初年度無償のキャンペーン実施中

    ・やよいの青色申告 オンライン
    ベーシックプラン 13,800円/年(税抜)→初年度0円

    ・やよいの白色申告 オンライン
    フリープラン → ずっと0円

    会計ソフト売上実績No.1「弥生シリーズ」オンライン版。弥生のクラウド確定申告ソフトはシェア53.98%!です。
    会計知識が多少あればおすすめです、サポートも手厚い!

  3. マネーフォワードクラウド

    使いやすさ、価格、サポートと穴がありません。完全初心者には若干ハードルが高いものの、速さ、高い拡張性とシンプルな画面が人気の秘訣です。
    仕訳も半自動ですが、学習機能が優秀なのでほとんど自動に近いスピードで処理できます。